UQモバイル契約時、損をしないための2つのポイントをまとめました。
SIMのみ契約時には、キャッシュバックキャンペーンをお忘れなく!
端末セット契約時には、最大22,000円割引のUQ公式サイトから!
それぞれ詳しく解説していきます。

【期間限定】最大19,000円キャッシュバック開催中!

現在、UQモバイル公式サイトで期間限定の19,000円キャッシュバックキャンペーンが開催中です!
参考:UQモバイルキャッシュバックページ

大半の家電量販店では、格安SIMにおけるキャッシュバックキャンペーンが開催されていないのが現状ですので、やはりUQモバイル公式サイトの最大19,000円キャッシュバックキャンペーンはめちゃめちゃ強力です。

【内訳】
SIMのみ契約で最大10,000円キャッシュバック
増量オプションII契約で3,000円キャッシュバック
auでんき契約で6,000円キャッシュバック

増量オプションIIは、契約から1年間無料ですので、絶対につける方が良いです。無料期間内の解約であれば、料金は一切発生しません。
また、解約違約金なども発生しませんので、増量オプションIIをつけないのは100%損です。

auでんきは、大手電力会社の一般家庭向けプラン「従量電灯B」と同等の料金体系で、最大5%ポイントバックされるという実質最大5%割引なのが最大の魅力。
もし、深夜帯限定割引プランやオール家電向けプランではない方であれば、auでんきへの乗り換えが断然お得です。
さらに「自宅セット割」の対象となりますので、毎月638〜858円が割引となります。しかも、家族全員が対象ですので、スマホ代金もめちゃくちゃ安くなります!

端末代金22,000円割引!iPhoneが一括550円〜

UQモバイル公式サイトでは、端末代金が最大22,000円割引となるキャンペーンを開催しています。

au Certifiedというau認定中古品であれば、iPhoneシリーズが一括550円から購入可能!
端末セット契約もUQモバイル公式サイトがお得です!
参考:iPhoneの価格一覧(一括550円〜)

以前、私がUQモバイルを契約する際に、ヤマダ電機とヨドバシカメラの価格を比較してみましたが、UQモバイル公式サイトの端末価格が最安値でした。
ヨドバシカメラがUQモバイル公式サイトと同額、ヤマダ電機はUQモバイルサイトよりも若干高い価格。UQスポットでは、22,000円割引が適用される前の定価販売という感じでした。

端末セット契約をする場合でも、UQモバイル公式サイトでの契約が最安値であり、手続きの時間も掛からず、待ち時間もゼロなので、一番オススメです。
気になる端末の配送日数ですが、私の場合、申込みの翌々日に届きました。配送もめちゃめちゃ早い!

参考:【最安値】UQモバイル端末価格

UQモバイルキャンペーン UQモバイル一括0円キャンペーンSIMのみ契約なら、最大13,000円キャッシュバック!新規契約もMNPも対象!自宅セット割+キャッシュバックが最強!
UQモバイル一括550円キャンペーン UQモバイル格安スマホキャンペーン UQモバイルクーポンキャンペーン UQモバイルならiPhoneが550円キャンペーン UQモバイルのAndroidキャンペーン UQモバイルiPhoneクーポン番号
UQモバイル端末キャンペーン UQモバイル自宅セット割 UQiPhoneクーポンコード UQモバイルのSIMフリースマホ UQモバイル学割iPhone UQモバイルAQUOS sense6一括0円

一括550円の通称0円スマホがお得すぎる!

UQモバイルの格安スマホが激安!一括0円ならぬ一括550円!

UQモバイルはスマホの本体も月額料金も安い!自宅セット割+キャッシュバックが最強・最安値!

端末セット契約の場合、キャッシュバックとクーポン番号が対象外となりますが、UQモバイル公式サイトからの申込みなら最大22,000円割引が適用!さらに解約手数料・契約解除料は無料、契約期間も最低利用期間もなし!!

Android端末だけじゃなく、iPhoneシリーズも激安価格で販売中!auCertifiedは中学生や高校生のお子様にもオススメ!人気のiPhoneが一括550円で買えるのもUQモバイルの魅力!

SIMのみ契約よりも、端末セット契約の方がお得度が高い!一括0円と言っても良いぐらいの一括550円 UQモバイルは、0円スマホならぬ一括550円スマホが人気の秘訣!
iPhoneもGalaxyもAQUOSも550円!
OPPO A54 5GもRedmi Note 10 JEも激安価格!
UQモバイルはiPhoneが断然安い!

UQモバイルは数多くのMVNOの中でも端末価格の安さが魅力の一つとなっています。

新規契約でもMNP契約でも端末価格が安いです!iPhoneシリーズは発売後しばらく経ってからの取扱いとなりますが、かなり安いです。

発売直後に最新iPhoneが欲しい方は、やはりキャリアやApple Storeにて、定価で購入するしかありません。

ただ、ディスカウントプライスでiPhone 12 / iPhone 11 / iPhone XS / iPhone XR / iPhone8が買えるのはUQモバイルの魅力でしょう。

iPhoneの端末価格に関しては、UQモバイルの方が1万円ほど安いので、iPhone契約ならUQモバイルがオススメです。

またUQモバイルでは、auの認定中古品「au Certified」のiPhone XS/iPhone XRが2万円ほどで買えるのも人気の秘訣です。。

肝心の月額料金は、UQモバイルもワイモバイルも同額となっていますので、端末価格だけじゃなく基本料金まで含めて考えたとしても、UQモバイルの方が安いです。

SIMのみ契約も全然お得!!

格安スマホ業界においては、端末価格が最もフックになりやすく、各社が努力したがるポイントです。

具体的には、UQモバイル・OCNモバイルONE・BIGLOBEモバイル・楽天モバイル、この4社は端末価格やキャンペーンにかなり力をいれており、端末販売での利益はそこまで狙っていません。

逆にmineo・IIJmio・イオンモバイルなどは端末販売でも利益を取る傾向にありますし、キャンペーンの実施には消極的。

このように、UQモバイルは端末価格が安いとは言え、他社でもそうした動向は見られますが、SIMのみ契約特典に関しては、UQモバイルならではの魅力です。

端末価格の値下げに力をいれるMVNOはあっても、SIMのみ契約の獲得に力を入れる事業者はほぼありません。

UQモバイルではSIMのみ契約特典として、最大13,000円のキャッシュバックを行っており、端末持込で契約したい方にとってはかなり嬉しいキャンペーン。

すでに持っている端末のSIMを差し替えて、MNPしたい!という方であれば、間違いなくUQモバイルがオススメです。

最近では中古スマホ市場もかなり活況となっているので、中古のSIMフリースマホを購入して使う予定の方も、新品のSIMフリースマホをAmazonや楽天市場・家電量販店などで購入する方も多くなっており、端末によってはSIMのみ契約もお得です!UQモバイルはSIMのみ契約も端末セット契約もお得です!

その理由はキャッシュバックだけではありません。次の項目で詳しく解説していきます。

格安SIM業界トップクラスの実効速度の速さ

UQモバイルと言えば、「速度が速い!」というイメージを持っている方も少なくないでしょう。

その印象は、100%正しいです。UQ学割の安さとこの速さは最強です。

RBB TODAYが毎年実施している「格安SIMアワード」の通信速度部門にて、幾年にも渡り最優秀賞を連続受賞しているのはUQモバイルだけです。

ワイモバイルとUQモバイルがツートップで、UQモバイルが1位・ワイモバイルが2位という構図は、ここ数年間変わっていません。

もっというと、2015年からずーっと1位。通信速度にこだわる方であれば、絶対にUQモバイルです。

UQモバイルは格安SIMですが、通信品質・実効速度は、キャリア並というのがUQモバイル最大の強みです。学割の安さはトップクラス。

自宅セット割が超絶安い!家族全員3GBで月額990円!!

もし、ご家庭の電気契約が大手電力会社なら、電気代もスマホ代も圧倒的に安くなるのがUQモバイル。

「auでんき」「UQでんき」に乗り換えると、電気代はそのままですが、最大5%のポイントバックが得られる為、実質最大5%割引。

さらに「UQでんき」「auでんき」やau光・ケーブルテレビ契約者限定で、「自宅セット割」という割引が適用となり、プランS/Mで毎月638円割引、プランLで毎月858円割引になります。

この割引は家族全員が適用対象となりますので、家族5人契約なら全員プランSだったとしても毎月3,190円割引。5人分のスマホ代は合計4,950円という衝撃的な安さです。

キャリア契約なら一人分の料金ではないでしょうか…。この金額からさらにUQ学割で割引適用…。安すぎます。

ただ、一つ注意点がございます。

すでに新電力を契約中の方やオール電化で深夜割引プランなどを契約されている方は、逆に高くなりますので、こういった方は、「UQでんき」を契約せずにUQモバイル契約のみした方が良いです。

GalaxyもAQUOSsenseも一括550円!

  • 一括0円スマホを買いたい!
  • 一括0円や一括550円などの安いスマホしか興味ない!
  • 子供のスマホ代は安く抑えたい!
  • 中学生の子供にスマホを与えなくてはいけない時期…。
  • 学割で安いスマホ業者に家族で乗り換えを検討中
  • 小学生の子供にGPS追跡できるスマホを買いたい
  • 高校生の娘にフィルタリングがしっかりしたスマホを買いたい
  • 通信速度が速い、格安SIMに乗り換えたい
  • そこまで容量は使わないから、一人月額1,000円ぐらいで抑えたい
  • 家族で格安SIMに乗り換えて通信費を節約したい
  • ちょうど新電力への乗り換えを検討してたところ
  • 1,000円以下の高コスパスマホを買いたい
  • iPhoneをとにかく安く購入したい
  • iPhoneを格安SIMで運用したい
  • 高コスパスマホをとにかく安く購入したい
  • カメラ性能が良くて、安いスマホ選びたい
  • とにかくバッテリー持ち重視で極力安い機種がほしい
  • こだわりが無いから、とにかく安いスマホがほしい
  • 電話・メール・SNSしか使わないから、最安値スマホがほしい
  • 子供向けに安いスマホがほしい!
  • 両親に安くて良いスマホを選びたい
  • XperiaやGalaxyを、極力安く買いたい
  • MNPする予定だけど、一番安いスマホが良い!
  • MNPの端末割引キャンペーンを知りたい!
  • 近くの店舗の割引キャンペーンを知りたい!
  • おサイフケータイ対応の格安スマホがほしい!
  • 防水・防塵対応の格安スマホがほしい!
UQモバイルのお得な契約方法とオススメスマホ

増量オプションIIが無料!

UQモバイルの格安スマホの中でも、高コスパで人気なのは、Xiaomi・OPPO・シャープの端末が、処理能力的にもカメラ性能的にも高コスパとなっています。

MNP契約であれば、GalaxyシリーズやAQUOS senseシリーズなどが550円で買えることも!もはや一括0円と言っても良いレベルの安さ!

また、iPhoneシリーズのラインナップも非常に豊富で、au Certifiedという超激安なau下取り品から、特価の最新iPhoneまで、iPhoneシリーズのラインナップも豊富です。

UQモバイルのスゴイ所はキャンペーンなしで、常時iPhoneやSIMフリースマホが安いという点です。

現在では、MVNOではなくauのサブブランドという立ち位置になりながらも、端末の安さは継続しており、povoよりも断然お得感が強いのが魅力。

端末の販売価格的にも、月額料金的にも、やはりUQモバイルの方がお得であるのは間違いありません。

一人で使う場合でもめちゃめちゃ安いですが、家族で使う場合は、家族割適用でのキャッシュバック増額や「でんきセット割」による家族全員割引など、家族利用時はもはや最強と言っても良いぐらいの格安SIMです。


UQ学割併用でキッズスマホとしても最強!

お客様の声

キャッシュバックキャンペーンも適用OK!

大変ありがたいことに多くのお客様の口コミをたくさん頂きました。

動画の再生速度やアプリのダウンロード速度が速い格安SIMに関する質問をさせて頂いたN.Aと申します。

UQモバイルをオススメ頂きましたが、速度がめちゃめちゃ速くて大満足です。

以前は、他社の格安SIMを使っていましたが、スピードテストを行わずとも、体感値で雲泥の差と言っても良いぐらい速い!

UQモバイルの速さを体感してしまうと、もう他の格安SIMでは満足できない体質になってしまいました。

(N.A 様)

我が家は新電力開始当時から乗り換えを検討していながらも、踏み出せずにいたのですが、UQモバイルへのMNPと同時に電気も「au電気」に乗り換えました。

家族2人で契約して、月額料金が2,000円を下回っているという衝撃的な安さに大満足しています。

私達夫婦は高齢なこともあり、やっぱり店舗でサポートを受けたいことがあるのですが、auショップで対面サポートを受けられるというのが、UQモバイルへ乗り換える一番大きなポイントでした。

店頭サポートという点では、やはり店舗数の多さからキャリアが圧倒的な強さを誇りますが、現在となってはUQモバイルもサポートクオリティではキャリア同等かと思います。

UQモバイル、本当に乗り換えて大満足です!

(K.S 様)

Xiaomiの端末をオススメ頂いたA.Iです。
「おサイフケータイ対応」「防水・防塵」というのが必須条件だったのですが、SIMフリースマホにおいては選択肢が多くありません。
今回オススメ頂いたXiaomiの端末は必須条件を満たしながら、本体代金も格安かつスペックもかなり十分で、かなり満足しています。
格安スマホ=カメラ性能が悪い。というイメージを持っていましたが、以前使っていた国産のミドルレンジモデルよりもよっぽどキレイでかなり衝撃を受けました。

さすがに4K動画の手ブレ補正はいまいちですが、十分すぎるほどキレイ。家族や友人との思い出を残すには最適です。

Googleフォトの容量制限が開始されてしまったのが、残念でなりません。

(A.I 様)

今回、中学生の子供にわたすキッズスマホとして、UQ学割適用で契約しました。

スマホの本体価格が安いこと(一括550円。ほぼ0円です。)、月額料金も安いこと、子供向けのセキュリティがしっかりしていること。これら3つが必須条件でした。

UQモバイルは端末価格も安く、月額料金も安い、そして一番のポイントは学生割引「UQ学割」がある!。

さらに、以前、キャリアのキッズスマホ契約時には、月額料金に加えて毎回毎回、位置検索するごとに課金されていた(二重課金)GPSの位置追跡が、UQモバイルでは月額料金のみでOK。

月額220円で検索し放題。という点に衝撃を受けました。これは嬉しい誤算です。

また、青少年の育成に有害なサイトの閲覧制限(フィルタリング)は無料ですし、Filiiという「SNSでのいじめ検知」が可能なオプションもあって、ここまでキッズスマホとして優秀なスマホは、他にはないでは?と思うほどセキュリティが高機能。

いままで、子供にスマホを与えるのが少し不安でしたが、UQモバイルのスマホを渡したおかげで、今ではかなり不安が消えました。

とは言え、子供のスマホトラブルは尽きないでしょうから、引き続き注視していきますが、キッズスマホとしてはかなり優秀だと感じています。

おまけに、「でんきセット割」「UQ家族割」で家族のスマホ代金もかなりお得になっていますし、次男が小学5年生にあがる頃には、「UQ学割」を適用して契約しようかと思っています。

(T.S様)

端末価格も基本使用料も安い! スマホ超安いスマホだけじゃなく月額料金も安くしましょう!
UQモバイルの料金プランやキャンペーンについて解説していきます!UQモバイルは、auやBIGLOBEを要するKDDIグループの1社で、UQコミュニケーションズが運営していて、その中でも「UQモバイル」はMVNO、つまり格安SIMの会社になります。大手であるKDDIのグループなので、実効速度も速く安心です。UQモバイルが多くのユーザーから支持されている理由の一つに、10分かけ放題や無料通話のついた料金プランがあって、基本料金は安いけど通話料金は高めだと言われてきたこれまでの格安SIMとは一線を画した料金プランで、『くりこしプラン』といったこれまで格安SIMのデメリットとされていた点をカバーした料金プランが人気となっています。また、端末の販売価格が安いことでも好評を博していて、一括550円の端末も多くあります。人気の機種であるiPhoneシリーズも取り扱っており、支払い方法も分割にすることができます。このようにUQモバイルは、iPhoneシリーズで格安SIMを利用したい人に向いたサービスだと言えるのです。月々3000円程度でiPhoneが使えるのもUQモバイルならではのサービスですね。節約モード設定時に1Mbpsで使い放題のくりこしプランM/Lが超絶人気となっています。 データの消費量を気にせずに使うことができるサービスも提供されています。ただし節約モードでなおかつくりこしプラン5Gを利用している方に限ります。他にも高額キャッシュキャンペーンなど嬉しいサービスが満載なので、気になる方はチェックしてみてくださいね。UQモバイルでは去年から1万3千円相当のキャッシュバックが受けられるキャンペーンが実施されているのですがこれが非常に好評で、キャッシュバックキャンペーンを利用することが目的でUQモバイルにする人達も多いんだと思います。ただでさえ、月の料金が安い格安SIMなわけで、そんなにキャッシュバックキャンペーンをするMVNOが少ないのが現状ですが、UQモバイルの他では、数社程度しかキャッシュバックのような大型キャンペーンを行っていないのが現状です。特にUQモバイルは月額料金の安さも然ることながら端末そのものも安く、そのうえキャッシュバックで支払われる金額も多いです。UQモバイル利用者が日に日に右肩上がりで増えていくのもうなずけます。ただえさえ安いのに、家族割である「自宅セット割」や学割の「UQ学割」などの割引プランもたくさんあり、1人での単独利用はもちろん、家族での利用なら更にお得に使えるのもUQモバイルならではです。KDDI株式グループの子会社であるUQコミュニケーションズが運営しているだけあって、UQモバイルのサポート体制は日本各地の店舗で展開されています。UQモバイルが使用している回線は「au回線」(au 4G LTE800MHzプラチナバンド)と安定していて、通信の品質、電波の強度なども基本的にはベースであるauユーザーと同等です。5G通信エリアも拡大中!高速通信が超快適どこをとってもハイクオリティー。これだけの品質を誇り、さらに低価格…となるともうMVNOでいいのでは?という気持ちになりますよね。Y!mobileもUQモバイルと同様に類似した料金プランを掲げており、人気となっています。Y!mobileはソフトバンク回線と同様です。気になる実効速度はUQモバイルもY!mobileも高速ですので、ストレスなく利用できるのではないでしょうか。MVNOの中には通信速度がやたらと遅いものもあり、最低限の目安としては1Mbps以上のものを選ぶと、安定した速度でネットに接続できます。