イオンモバイルのキャンペーンコードはない!
日本一有名な総合スーパー「イオン」が格安SIMを販売しているのをご存知ですか?今回はその「イオンモバイル」について徹底解説していきます。イオンモバイルの魅力は、なんといっても全国展開しているイオン200店舗以上の中から、どのお店でも直接対面にて各種サポートを受けられるという点です。このサービスが特に中高年の方々からご好評を受けています。「新しく端末を買ったけど使い方が分からない」「どうやって設定したらいいんだろう」「今の料金プランより変えた方が安くなるか、店員さんに聞きたい」そんな当たり前の疑問も、行き慣れたイオンで直接相談ができるのはとても便利ですし、自分の持っているスマホのことですらよくわからない方や、インターネット初心者の方もサポートを受けやすい環境が整っています。使用する場所の電波の状況に応じて、docomoやauといった安心できる回線を選ぶことが出来ます。あまったデータ容量は翌月繰り越しが可能となっていますので、データ容量は無駄なく有効活用できます。「イオンモバイル」で端末セット契約をすると、すでに初期設定が終わった状態のスマホを受け取ることができます。APN設定がよく分からない方は特に、スマホのセット購入がオススメです。イオンモバイルはiPhoneから最新Android端末まで幅広く端末が販売されているので、自分の好きなスマホを選ぶことができます。端末と一口に言ってもスマホからタブレット、モバイルルーターと様々ありますが、イオンモバイルはこれらを全て販売しており、10000円台の一般的なものから、7480円のリーズナブルなものもあります。大人気のAQUOS senseシリーズも取り扱いがあり中でも高コスパスマホのOPPO?Xiaomi?Motorolaを筆頭に取り扱っております。iPhoneに関しては、最新モデルでこそないものの未使用品の旧モデルが超特価で販売されているので、こちらもかなりオススメです。最近では他キャリアからの乗り換えキャンペーンや提携店も多いWAONポイントのキャッシュバックもございます。WAONポイントはイオンはもちろんのこと、コンビニ(ローソン・ファミリーマートなど)等の全国のWAON加盟店で現金の代わりとして使えるポイントです。最も気になる月額料金についてですが、月額968円が最安値で通信費を抑えたい人にはオススメです。イオンモバイルの料金プランは、「さいてきプラン」「さいてきプランMORIMORI」「やさしいプラン」の3プラン構成。容量はと言えば、0.5から50GB と幅広くあって好みに合わせて選べます。人気が高いのは月額1298円のプランでデータ容量は3GB。月額2068円払えば10GBが使えるプランもあります。60歳以上限定プラン「やさしいプラン」という料金プランもあり、通信速度が下り最大500Kbpsとなる代わりに、月額料金をより安く設定しているシニア向けプランの用意もあります。イオンは全国どこでも展開されているので、イオンモバイルの一番の強みはどこに住んでいても契約や相談がすぐにできることです。今の時代、スマホは必要ですが料金面その他で導入を迷っている方はぜひイオンモバイルをご利用ください。毎月のデータ使用量に応じて、プラン料金が毎月変動するさいてきプランもかなりオススメ!月額料金がメチャメチャ安いのが魅力ですが、端末は安くないので、ご注意を。
料金の安さ
イオンモバイルは、とにかく月額料金の安さが魅力です。現在利用中のスマホ代金が家計を圧迫している方や通信費を少しでも生活費・教育費・貯金に回したい方には、特にオススメです。
イオンモバイルは、「さいてきプラン」「さいてきプランMORIMORI」でも、段階製定額プランとなっているので、使わなかった月はその分だけ、いっぱい使ってしまった月もその分だけ、容量ごとに定められた料金を支払うだけですので、無駄のない料金プランとなっています。
1GBなら858円、2GBなら968円、3GBなら1,078円という感じで容量ごとに料金が設定されており、「さいてきプラン」なら、10GBの1,848円が上限額となっています。つまり、どれだけ使いすぎても、1,848円以上の請求は来ません。
10GBを超えると、低速通信に速度が制限されますが、低速で使い放題となります。
イオンモバイル端末
イオンモバイルは取り扱っている格安スマホも豊富で、人気のiPhone・Androidスマホを始め、シニア層にも使いやすいシンプルスマホや、キッズスマホとしても使いやすい8,000円前後の格安スマホまで、幅広く取扱があります。
次の項目でイオンモバイルのオプションをご紹介しますが、キッズスマホとして使う際には、月額165円の「子どもパック」が必須です!元々の月額料金が安いので、「子どもパック」をつけても、月額料金は激安です。
イオンモバイルのオプション
イオンモバイルのオプションは非常に豊富ですが、一部オススメのオプションをピックアップしてご紹介していきます。スマホの水没や画面割れなどを補償してくれる「イオンスマホ安心保証」。よくスマホを落としてしまう方やお子様のスマホ用にオススメのオプションです。端末により、月額385円か月額495円のいずれかが適用されます。
キッズスマホとして使う場合にオススメのオプションが「子どもパック」。月額165円で、フィルタリング・スマホセキュリティ・ネットいじめ検知サービス「Filii Lite」・「超ブルーライト削減」という子どもの健全育成を守るアプリと、学習アプリがセットになった非常にお得なオプションです。
月額330円の「イオンスマホ電話サポート」では、「操作サポート」「遠隔サポート」「出張サポート」という3つのサポートでスマホの使い方や分からないことを解決してくれます。イオンモバイルは主婦からシニア層まで幅広いユーザーが利用していますが、スマホの使い方はいつになっても複雑です。電子機器が苦手な方にはオススメのオプションです。
イオンモバイルの学割「3年学割」
イオンモバイルには、毎年開催される「3年学割」という超お得な学割もありますので、お子様のいらっしゃるご家庭においては、かなりの通信費の節約に繋がります。ただでさえ安いイオンモバイルが、さらに安くなる訳ですから、安さという点においては、数ある格安SIMの中でもトップクラスの安さを誇ります。学割においては、UQモバイルとワイモバイルの学割額が大きいですが、UQモバイル・ワイモバイルは、そもそもの月額料金がイオンモバイルよりもだいぶ高いので、総合的な安さではイオンモバイルの圧勝です。
イオンモバイルの支払い方法
イオンモバイルで利用可能な支払い方法はクレジットカードのみとなっています。
銀行引落(口座振替)・デビットカード・プリペイドカード・Vプリカ・コンビニ払い・請求書払い・店頭払いなどは一切利用できません。
VISA/MASTER CARDなどの国際ブランドがついているデビットカードも利用不可となっています。
イオンモバイル契約時には、必ずクレジットカードをご用意ください。