郵便局キャンペーン セブンイレブンはハガキ持ち込みOK

年賀状印刷サービスのよくある失敗事例

  • 安い所に注文したら、はがき代を別途請求されて、全然安くなかった…。
  • 宛名の同時印刷を依頼したら、追加料金がめちゃめちゃ高かった…。
  • 年内に届いてほしかったのに、年明けに届いてガッカリ…。
  • 印刷の画質が悪すぎて、他の所に依頼すれば良かった…。

当記事では、「料金総額が安い!」「印刷画質が良い!」「納期が早い!(原則5日以内)」「宛名印刷が安い!」「口コミでの評判が良い!」とワガママな条件が揃った、人気の年賀状印刷サービスをまとめていきます。
過去に、年賀状印刷で失敗した経験のある方は、ぜひチェックしてください。

Design Sample 20222022年 寅年版の人気年賀状デザインサンプル

下記年賀状デザインの印刷注文は、こちらから!
年賀状印刷サービス比較
年賀状印刷サービス安い
年賀状印刷サービスおすすめ
年賀状印刷サービス即日出荷
年賀状印刷サービス持ち込み対応
年賀状印刷サービス早割キャンペーン
年賀状印刷サービス写真入り安い
年賀状印刷おすすめ
年賀状印刷サービス投函代行
年賀状印刷サービス宛名印刷無料
年賀状印刷写真入り宛名無料

Ranking年賀状印刷 人気ランキング

 1位 最短翌日出荷!最安値級!宛名印刷・送料無料!

京都の四季の口コミ・評価
価格もクオリティも納期もオススメNo.1
\ 年内配送は間に合う? /
最短納品日をチェック
\ 早割はまだ適用可能? /
のキャンペーン

コスパ最強の年賀状印刷サービス!

  • 【唯一のデメリット】デザイン少なめ人気の年賀状印刷サービスでは、だいたい1,000以上のデザインテンプレートが用意されていますが、「京都の四季」では、約500種類となっています。デザインの少なさが「京都の四季」唯一のデメリットです。
    とは言え、気に入ったデザインがあれば、「京都の四季」は一番のオススメ年賀状印刷サービスです。
  • 【コミコミ総額】30枚印刷時で4,002円〜!業界最安値級の安さ!デザインによって価格は異なりますが、安いデザインのものを選べば、業界最安値級です。
    安いデザインで30枚注文の場合、印刷費用・はがき代・宛名印刷代・送料すべてコミコミで4,002円!
    ※価格は12月9日時点の早割適用価格です。
  • 最短翌日出荷!送料無料!宛名印刷も無料!最短翌日出荷なので、お急ぎの場合でも安心!
    また、宛名印刷も無料なので、安いデザインのものを選べば、業界最安値級の安さです。
  • スマホから、かんたんデザイン作成可能スマホからでも、かんたんにデザイン作成が可能です。
    20分程度でデザイン作成ができますので、スキマ時間に年賀状のデザイン作成・注文が可能です。
    専用アプリを入れたりする必要もなく、かんたんに注文が可能です。
  • 写真入り年賀状の作成もOK!格安の年賀状印刷サービスでは写真印刷不可のところもありますが、京都の四季では、写真入り年賀状の作成もOK!
    家族写真を入れた年賀状ももちろん作成可能!

2位 投函代行無料!手間なし年賀状印刷サービス

おたより本舗の口コミ・評価
印刷から投函まですべて代行!
\ 年内配送は間に合う? /
最短納品日をチェック
\ 早割はまだ適用可能? /
のキャンペーン

投函代行が最大の魅力!

  • 【唯一のデメリット】価格が少し高め安いデザインのものは他社同等程度の価格です。「おたより本舗」では☆〜☆☆☆☆☆まで、5段階の料金設定となっていますが、大半のデザインが☆☆☆☆以上となっており、必然的に価格が高くなりがちです。
    一番安い☆一つのデザインはモノクロ印刷のものですが、1位「京都の四季」や3位「ネットスクウェア」では同等の料金でカラー印刷ができます。
  • 【コミコミ総額】30枚印刷時で5,494円他社より若干高めですが、べらぼうに高い訳ではありません。
    主要となっている☆☆☆☆デザインの料金で、はがき代込で30枚印刷時5,494円となっています。ちなみに、宛名印刷・送料・投函代行、すべて無料です。
    ※価格は12月9日時点の早割適用価格です。
  • 投函代行で手間なしストレスフリー!投函代行を利用すれば、注文後、印刷から投函まですべて行ってくれるので、全く手間なしです。(投函代行も無料!)
    お忙しい方や、お金で時間を買いたい方には、一番オススメの年賀状印刷サービス!
  • ネット受注件数 日本NO.1投函代行の部分に魅力を感じる方が多いようで、若干の価格の高さはあるものの、ハガキ印刷のネット受注件数が日本1位となっています。
    73,765件のアンケート結果におけるお客さま満足度が97.9%と口コミでも高評価!
  • 年賀はがきが58円!(通常63円)通常63円の年賀はがきですが、「おたより本舗」では1枚58円で購入可能です。
    「おたより本舗」では、ハガキ持ち込みもOKですが、セット購入する方が安いのでお得です!
  • 価格表ページ記載の金額は印刷料金のみ「おたより本舗」の「価格表」ページ記載の金額は、印刷料金のみとなっています。
    別途、はがき代が1枚58円掛かりますので、ご注意ください。

 3位 写真入り年賀状が最安値級!ここ以上に安い所を知りません。

ネットスクウェアの口コミ・評価
デザインごとの価格差が少ない良心的な価格設定
\ 年内配送は間に合う? /
最短納品日をチェック
\ 早割はまだ適用可能? /
のキャンペーン

写真入り印刷なら、ここが最安値!

  • 【デメリット】宛名印刷が有料(1枚10円)当ページでご紹介した「京都の四季」「おたより本舗」はいずれも、宛名印刷が無料となっています。
    「ネットスクウェア」では1枚10円の追加料金が掛かりますので、費用総額で選ぶのであれば、「京都の四季」がオススメです。
    とは言え、カメラのキタムラの宛名印刷(1枚55円)やセブンイレブンの宛名印刷(1枚40円)と比較すると、圧倒的に安いです。
  • 【コミコミ総額】30枚印刷時で4,399円「ネットスクウェア」の特徴は、デザインごとの価格差が少ない点です。
    また、写真入り印刷の場合においては、「ネットスクウェア」が最安値となっています。
    他社では、デザインによって、同じカラー印刷でも倍近く価格差があるのが一般的ですが、ネットスクウェアの場合、価格差は20%程度なので、どのデザインを選んでもそこまで価格差がありません。
    ※価格は12月9日時点の早割適用価格です。
  • 安くて画質も良い!が人気の理由料金を気にせず、好きなデザインを選びたいのdであれば、ネットスクウェアの年賀状印刷がオススメです。
    安い業者の場合、印刷品質が悪いというのが印刷業界の通例ですが、画質は、カメラのキタムラ・コンビニ・イオン・イトーヨーカドーなどの大手と同等です。
  • スマホからもかんたんデザイン作成専用アプリもパソコンも不要で、スマホからかんたんに年賀状デザインの作成が可能です。
    とてもかんたんで自宅や出先からいつでも空いてる時間に注文できるのも大きな魅力です。
  • デザインテンプレートは1,200点以上!イオン・イトーヨーカドー・コンビニ・カメラのキタムラなど、人気の年賀状印刷を利用するとデザインが被りがちですが、ネットスクウェアは1,200を超えるデザインが用意されているので、オリジナリティも出せます。
  • 写真入りやオリジナルデータもOK!年賀状印刷の安い業者では、写真入り印刷が不可だったり、オリジナルデータお断りだったりしますが、ネットスクウェアは写真入りの高画質印刷も、オリジナルデータの入稿にも対応しています。

年賀状印刷の価格比較
(写真なし)

写真なしのカラー印刷+宛名印刷で主力商品の価格ランクで価格比較しています。
12月9日時点での早割適用価格になりますので、遅くなればなるほど、割引額が減っていきます。
コミコミ総額
(はがき代含む)
30枚 50枚
京都の四季 4,002円 5,442円
おたより本舗 5,494円 7,726円
ネットスクウェア 5,142円 6,570円
イオンの年賀状 6,900円 8,730円
セブンイレブン年賀状 6,442円 9,101円
ローソン年賀状印刷 5,542円 7,306円
写真なしの場合には、「京都の四季」が一番安いですね!

年賀状印刷の価格比較
(写真あり)

写真ありのカラー印刷で、「プレミアム写真仕上げ」オプションなしでの主力商品の価格ランクで価格比較しています。
12月9日時点での早割適用価格になりますので、遅くなればなるほど、割引額が減っていきます。
コミコミ総額
(はがき代含む)
30枚 50枚
京都の四季 5,291円 6,930円
おたより本舗 5,494円 7,726円
ネットスクウェア 4,842円 6,270円
イオンの年賀状 6,020円 7,530円
セブンイレブン年賀状 6,442円 9,101円
ローソン年賀状印刷 5,740円 7,627円
写真ありの場合には、「ネットスクウェア」が一番安いですね!

Contents郵便局キャンペーン セブンイレブンはマルチコピー機でも印刷可能

2022年人気の年賀状印刷サービスに関するコラム
年賀状印刷をする際の参考になれば幸いです。

今年も年賀状の準備を始めなければならない時期になりました。年賀状は自分でプリンターを使って印刷するだけでなく、今はコンビニやネットで印刷ができるサービスなど、色々な印刷方法があります。今回は、それぞれの年賀状印刷のメリット・デメリットについて解説しながら、比較してまいります。年賀状の自宅プリントは、「筆まめ」「筆王」「筆ぐるめ」などの年賀状のデザインデータを作成して印刷する方法でございます。自宅で年賀状を印刷するメリットは、「自宅でできる」ということです。つまり、空いている時間があれば隙間時間を利用して印刷データを作ったり、印刷したりできます。デメリットはソフトの購入費用やプリンター、インクなどを自分で用意しなければいけないことです。たくさんの年賀状を印刷するとなると、インク代が掛かるだけでなくプリンターに負担をかけ、故障させてしまう恐れもあります。年賀状となれば、白黒でなくカラフルで鮮やかなものを送る訳ですので、インク代は結構かかってしまうのです。また、年賀状作成ソフトは数が限られているので、同じソフトを使用する方も多く、他の人とデザインが被りやすい点もデメリットになり得ます。次に、コンビニ各社や店舗での年賀状印刷について。こちらはデザインテンプレートも豊富で、印刷品質も家庭用プリンターより高いのがメリットです。コンビニや年賀状印刷サービスを利用するデメリットは、業者の選び方によってコストがかかってしまうことです。はがき代とは別に印刷代がかかり、1枚あたり100円前後がほとんどです。カメラのキタムラでも、1枚あたり約100円の印刷代が掛かりますが、綺麗な仕上がりの年賀状が期待できます。はがきを持ち込んで年賀状印刷をしてもらうという方法もありますが、その場合はセブンイレブンかカメラのキタムラのどちらかになります。ではネットで注文できる年賀状印刷のサービスを、いくつかご紹介しましょう。年賀状ネット印刷サービスの大手は以下の3社になります。@「ネットスクウェア」A「挨拶状ドットコム」B「おたより本舗」特に、「ネットスクウェア」は1枚あたり約60円(50枚以上から)であり、コンビニ各社などと比べて圧倒的に安く仕上げることができます。ネットスクウェアでは1枚あたり10円で宛名印刷ができるところも忘れてはいけません。カメラのキタムラでは、宛名印刷が1枚あたり55円掛かりますので、ずいぶんお得です。枚数が増えれば増えるほど価格差は広がりますので、価格で選ぶなら断然印刷コストが最も安価なネットスクウェアがオススメです。ネットスクウェアは、オンライン印刷でトップシェアの東証一部上場企業「ラクスル株式会社」の関連会社です。印刷業界では名の知れた会社ですので、印刷の質が高いことはもちろん、注文してから約5日で手元に届くことも、魅力的なメリットですね。そして、なんと送料も無料なのです。専用アプリやソフトも必要なく、パソコンで空き時間にスマホならいつでもどこでも年賀状の作成ができてしまうのもプラスポイントです。他のネット印刷サービスも、「ネットスクウェア」ほどでなくとも、コンビニ各社などと比べると割安です。急ぎの仕事にはおたより本舗を、繁忙期でなければ最短即日出荷されます。「挨拶状ドットコム」では「きずなばこ」という年賀状を保管する為の箱がもらえるのが魅力的です。「きずなばこ」とは年賀状保管ボックス、タダでもらえてかなりクオリティバツグンなのです。さあ今年の年賀状印刷は、メリットいっぱいのネット印刷を使って、おうち時間を充実できる家電やインテリアを買い替えるのもいいのではないでしょうか。

郵便局キャンペーン セブンイレブンはnanacoで支払い可能

セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなどのコンビニ、イオンやイトーヨーカドーなどの総合スーパー、カメラのキタムラ、郵便局なども年賀状印刷で人気となっています。
大手は、アイドルやキャラクターものにこだわる傾向があり、デザイン点数は年賀状印刷サービスと比較するとかなり少なめです。

イオンでは、「ディズニー」「ドラえもん」「ムーミン」「すみっコぐらし」、ローソンでは、「欅坂46」「日向坂46」「ディズニー」「ジブリ」の年賀状デザインを取り扱っています。
逆にセブンイレブンでは、アイドルやキャラクターは一切取り扱っていないようです。
オリジナルデザインが強い訳でも、価格が安い訳でもないので、特にセブンイレブンを選ぶ理由は無いように感じました。